TOPへ

胃がキリキリする

キリキリ、シクシクする胃痛

キリキリ、シクシクする胃痛胃痛は、多くの消化器疾患の共通した症状であり、痛みの種類によって原因や病変の状態を推測することが可能です。
痛みの性質を正確に伝えることで、診断や治療方針の決定に役立ちます。
以下では、胃痛の特徴的な表現方法をお伝えします。
これらの痛みが長期間続く場合や、他の症状と併発している場合は、専門医に相談することが推奨されます。

キリキリする

鋭い痛みが特徴で、何かに胃を掘り返されたような感覚を伴います。

シクシクする

鈍く、持続的な痛みが続き、じわじわと痛んでいるように感じます。

キューと痛む

胃が締め付けられるような痛みで、強い不快感を伴います。

ズキズキする

脈打つようなリズミカルな痛みがあり、拍動を感じることがあります。

受診すべき胃痛の症状

胃痛はその性質や痛みの種類によって異なり、緊急性の高い症状を伴う場合もあります。以下は受診すべき胃痛の症状です。
「たかが胃痛」と軽視せずに、これらの症状が現れた場合は速やかに医師の診察を受け、適切な治療を受けることが重要です。

すぐに受診が必要な
胃の痛み

すぐに受診が必要な胃の痛み以下のような症状出現時には至急の対応が必要です。

  • 吐き気や嘔吐の併発
  • 歩くなど体を少し動かすだけで胃痛がする
  • チクチク・キリキリするような痛み
  • 眠れないくらいの激痛がある
  • 冷や汗が止まらない

受診をおすすめする
胃の痛み

受診をおすすめする胃の痛み以下のような症状が出現している場合、消化器疾患が原因の可能性があります。
速やかに医療機関を受診してください。

  • 胃もたれ、胸やけ、便秘、下痢、発熱などの症状が伴う胃痛
  • 市販薬を使用しても効果がない
  • 慢性的な痛み
  • 痛くなる時と治る時が交互にくる

様子をみてよい胃の痛み

以下のような症状であれば、急いで受診する必要はありませんが、症状が長引く場合は医療機関を受診してください。

  • 短期間で症状が落ち着く
  • 鈍痛があるが休むと治る
  • 胃痛以外の症状がない
  • 繰り返すことなく一時的に起きる

胃のキリキリの原因は
ストレス?

胃のキリキリする痛みや一般的な胃痛の原因は多岐にわたり、ストレスが大きな影響を与えることがあります。
一般的な胃痛の原因には以下のような要因があります。

ストレス

ストレスによる自律神経の乱れは、胃酸の過剰分泌や胃の異常収縮を引き起こし、胃粘膜を荒らして胃痛を発生させることがあります。
また、ストレスが胃粘液の分泌を低下させることで、胃粘膜が胃酸によるダメージを受けやすくなり、胃潰瘍へと進行するリスクも高まります。

食生活の乱れ

食べ過ぎや暴飲暴食、脂っこい食事、刺激物の摂取過多などが胃粘膜を刺激し、胃痛の発症リスクを高めます。

ピロリ菌感染

ピロリ菌感染は慢性胃炎の主要な原因であり、慢性的な胃痛を引き起こすことがあります。

詳しくはこちら

胃酸・胃液バランスの影響

胃酸や胃液のバランスは、ストレスや刺激性のある食べ物の影響を受けやすく、これらの要因が胃酸の過剰分泌を引き起こし、結果として胃粘膜に刺激を与えることがあります。

胃がキリキリする病気

胃がキリキリする症状を示す病気は以下の通りです。

逆流性食道炎

胃の内容物が食道に逆流し、胃酸によって食道の粘膜が炎症を起こす状態です。
胸焼けや呑酸(上がってくる酸味や苦味)、みぞおちの痛み、飲み込みにくさ、つかえ感、咳などの症状が出現します。
逆流を防ぐ機能の低下や生活習慣が原因で発症しやすく、食道の粘膜が繰り返し炎症を起こすことで、食道がんのリスクも高まるとされています。

詳しくはこちら

胃・十二指腸潰瘍

通常、胃粘膜は防御機能によって保護されていますが、過剰な刺激や負担が原因で粘膜にダメージが生じ、その結果として潰瘍が形成されます。
これにより、強い胃痛や腹部膨満感が生じ、場合によっては吐血や黒いタール便が出ることもあります。
胃潰瘍では食後に、十二指腸潰瘍では空腹時に痛みが起こりやすいです。

胃潰瘍について詳しくはこちら

十二指腸潰瘍について
詳しくはこちら

急性胃炎

食べ過ぎ、飲み過ぎ、刺激物の摂取過多、細菌やウイルス感染、薬の副作用などが原因で突然の胃痛や胃もたれ、吐き気が生じます。
痛みが強い場合は、医療機関を受診しましょう。

詳しくはこちら

慢性胃炎

胃粘膜の炎症が長期にわたって続く状態で、ピロリ菌感染が主な原因とされています。
胃粘膜が薄くなる萎縮性胃炎に進行すると胃がんのリスクが高まるため、適切な治療が重要です。

詳しくはこちら

機能性ディスペプシア

胃もたれや胃痛、膨満感などの慢性的な症状がありますが、粘膜に炎症などの病変が見られない疾患です。
胃の機能不全や知覚過敏が原因で症状が起こると考えられており、治療により症状の改善が期待できます。

詳しくはこちら

胃がキリキリする時の検査

詳細な問診から始まり、必要に応じて複数の検査が行われます。
以下は当院で実施している主な検査方法です。

胃カメラ検査

胃・食道・十二指腸の粘膜状態を直接観察し、異常があれば組織を採取して生検(病理検査)を行います。
ピロリ菌の有無の確認、炎症・潰瘍・がんなどの確定診断に不可欠です。
当院では鎮静剤を使用し、患者様がリラックスした状態で検査を受けられるよう配慮しています。

胃カメラ検査について
詳しくはこちら

超音波検査

超音波を用いて、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓などの内蔵の状態を非侵襲的に調べることができます。
胃の症状の原因がこれらの臓器にある場合もあるため、広範囲の診断に役立ちます。

血液検査

白血球数、炎症性蛋白(CRP)の測定などを通じて、体内の炎症や貧血の有無を確認します。

胃痛の治し方

胃痛の治し方には、食生活の改善や薬物療法など、症状に合わせた対処が必要です。
胃痛への効果的な対処法をご紹介します。

食生活を改善する

  • 暴飲暴食を避け、少量ずつでも消化の良い食事を心がけます
  • 食物繊維や脂肪分が少なく、胃に優しい食材(お粥、うどん、豆腐、白身魚など)を選択します
  • 食材を柔らかく調理し、香辛料の使用を控えます
  • 冷たい飲み物ではなく、常温または温かい飲み物を選びます

薬物療法

薬物療法症状や状態に応じて、胃酸の過剰分泌を抑える薬や胃の働きをサポートする薬、消化器の動きを改善する漢方薬などが処方されることもあります。

胃痛は放置せず当院へ

胃痛にはさまざまな消化器系疾患が隠れている可能性があります。
特に、胃痛や腹痛を訴えて検査を受けた結果、胃がんが発見されるケースも少なくありません。
もし胃痛に悩まされているなら、遠慮なく当院へご相談ください。